卒園をする年長さんとのお別れ会がありました。年長さんの入場です。
新学期が始まり、子供たちの元気な声が幼稚園に戻ってきました。3学期も実りある園生活が送れるよう見守っていきたいと思っています。令和7年度もどうぞよろしくお願いします。
年長組さんは、お部屋の前にある先生お手製の「 あさひ神社 」の鳥居にお参りをしていました。
順番に挨拶していました。
「 良い年になりますように~ 」
遊戯室では、羽つきやコマ回しなどの遊びや、縄跳びをして体をたくさん動かしていました。
羽つき楽しいね~🎶
「 ゴ~シュート 」の掛け声とともに勢いよくコマを回していました。
「 なわとび たくさんとべるよ~! 」
さくら組さんは、カルタ取りを楽しんでいました。
「 はい、とりました~!! 」
みんな真剣です。
ももぐみさんは、遊戯室でリレーをしたり、運動をしたり、乗り物に乗ったりして遊んでいました。
リレーや乗り物楽しいな~♪
「 私にバトンちょうだ~い!! 」
ひよこぐみさんは、コマを作って遊んでいました。
みんなが楽しみにしていたクリスマス会がありました。朝からサンタさんが幼稚園に来てくれるかワクワクしていた子供たち。窓の外を何回も覗いていました。
サンタさんが登場すると大はしゃぎ!! 質問コーナーではサンタさんに質問をしたいお友達が質問をすると、サンタ語の得意な先生が楽しく通訳をしてくれました。
「 サンタ語で色々聞きますよ~♪ 」
「 サンタさん、プレゼントもってきてくれたのですか? 」
質問の後は、サンタさんと一緒にフォークダンスを踊りました♪みんなノリノリです。
「 サンタさん、一緒に踊りましょう~☆ 」
サンタさんと一緒にダンスを踊って、楽しそうな子供たちでした。
サンタさんから一人一人プレゼントをもらい、大満足の子供たちでした。お家にもサンタさん来てくれるといいですね。
10月19日、幼稚園の発表会がありました。1部は、ひよこ・もも・さくら組が歌や合奏、鍵盤ハーモニカ奏、劇遊びなどをしました。
「 大きな声で歌を歌いながら、楽器の演奏をしました 」
歌う時は、ちょっと恥ずかしそうにしていましたが、振り付けはばっちりでした。
「劇遊びは、おしまい」「ばいば~い」
ポーズ決まってます☆
鍵盤ハーモニカ奏、緊張したけど、がんばりました。
大好きな歌は、大きな声で歌っていました♪
元気なかえるののど自慢大会はおしまい!楽しかったね♪
はい、ポーズ☆
第2部は、ゆり組がシロフォン奏や劇、歌をしました。
孫悟空の踊り、決まってましたね!!
楽しいことがたくさん詰まった劇でしたね!
きれいなハーモニーが響きわたりました♪
終わりの挨拶もかっこよかったですね。みんなの心が一つになりました。
9月27日(金)晴天に恵まれて、絶好のいもほり遠足日和となりました。バスに乗っていも畑に出発!!バスの中ではおおはしゃぎの子ども達。
いも畑に到着して、農園の方からいもを掘る説明を聞いて、早速いもほりの開始♪
「 おいも たくさん掘ってくださいね 」 「は~い」
「わぁ~、でぶいもちゃんだ~!!」「 おおきいなぁ~ 」
「 先生~、おいも掘れたよ~ 」「 すごいね~ 」
「 どんどん 掘れるね~ 」 「 たくさん掘るぞ~!」
たくさんのいもを掘って大満足の子ども達。おいもは、1ヶ月ほど置いておくと甘みが増すそうです。でも、美味しそうですぐ食べるつもりのお友達もいました。
自分で掘ったおいもの味はきっと格別ですね。
未就園児教室 うさちゃクラブの様子です。まだまだ、参加者募集中です。
ハートビートライフオカの講師の先生とフープを使って運動遊びをしたり、幼稚園の先生とゲームをしたり、年少組のお友達と一緒に踊りを踊ったりしました。
フープ遊びをしました♪
年少さんと一緒に踊りました☆
プール開きの前に、年長組さんがプールの掃除を手伝ってくれました。真剣に磨いてくれたおかげで、プールはピカピカになりました。
きれいになったプールで思い切り遊びましょうね♪
ゴシゴシ 真剣です。
「あっ汚れ発見」「きれいにするぞ~」
「ピカピカになってきたね」
若葉幼稚園で行われた「いこいのコンサート」へ出かけました。チェロやバイオリン、ピアノの生演奏を間近で見た子供たちは驚きと感動の連続でした。子供たちの楽器体験コーナーでは、初めて触れる楽器にドキドキしていました。最後は、若葉幼稚園のお友達や保護者の方と一緒に、楽器の演奏に合わせて大好きなトトロのオープニング曲「さんぽ」を大合唱し楽しいひと時を過ごしました。
前日は、大雨の予報が出ていて心配でしたが、運動会当日は、その心配を吹き飛ばすほどの晴天にめぐまれました。
今年度は、久しぶりに1部制で全学年そろってのプログラムとなりました。
オープニングは、年長 百合組のマーチングからスタートです。緊張してドキドキの様子。
太鼓やシンバルの力強い音が響き渡っていました。
開会式をした後、かけっこをしました。
年少 もも組
年中 さくら組
年長 ゆり組
もも組のリズム ジャングル探検隊
ゆり組の組体操 パリオリンピック2024
さくら組のリズム ポケモンゲットだぜ
ゆり組の混合リレー 数々のドラマがあり、応援するみんなの手にも力が入りました。ゴールを見届けると自然に目から感動の涙が………。
最後は、全学年の保護者の方にも参加していただいて、ダンシング玉入れをしました。
もも組とさくら組 玉入れ楽しいね~♪
ゆり組は、ピンクチームと白チームに分かれて、どちらがたくさん玉を入れるか勝負しました。
大盛りあがりの玉入れの後、そのまま並んで閉会式をしました。頑張ったお友達にメダルとお土産が渡されました。
運動会当日は、保護者のみなさんにたくさんの声援やお手伝いをいただき、無事運動会が終えることができました。ご協力ありがとうございました。
5月に子供たちとどんな野菜を育てるか話し合いました。「イエロートマト」「きゅうり」「とうもろこし」「じゃがいも」たまねぎ」など、いろいろな野菜を植えたいという意見が出てきました!いろいろ調べてみると、ジャガイモや玉ねぎを植える時期は過ぎていたので、イエロートマト、きゅうり、トウモロコシ、ピーマン、おくら、さつまいもを植えることにしました。
毎日、水やりをして野菜が育つのを楽しみにしている子供たちでしたが、7月になると、トマトが黄色くなってきたり、おくらやピーマン、きゅうりが大きく育って食べごろになってきました。おくらやピーマン、きゅうりは、昆布であえて給食の時に食べました!
イエロートマト初収穫!
トマトが黄色になっているよ!
ピーマンを昆布和えにしました!
きゅうりの昆布和えもおいしかったね!
親子遠足で行く予定だったファミリ―パークに行ってきました!子供たちは、いろいろな動物を見て大喜びでした。
フラミンゴがお出迎え!
かめが何匹いるか数えてきました!
ツキノワグマの模様もばっちり見えてびっくり!
キリンと同じ高さにいるよ~
しまうまさん こんにちは!
コケコッコー!茶色いニワトリもいるんだね。
フラミンゴさんこんにちは♪
にほんざる 元気だね!
きりんさん こっちむいて~!
5月17日、親子遠足に行ってきました!
西塩野観光農園でいちご狩りを楽しみました。
ビニールハウスに入ると、あま~いいちごの香りにうっとり♡
「いちごのにおいがするね!」「はやく食べたい~!」
ビニールハウスの中には、いろいろな種類のいちごがあって食べ放題♪
たくさんのいちごを口に頬張って食べる子や、練乳をたっぷりつけて食べる子など様々!
親子で笑い合って食べている姿がとても微笑ましかったです。
大福やさんごっこを楽しんでいた子供たち。「本当の大福を作ってみたいね」という話になり、YouTubeで調べてみると、思ったよりも簡単に作れそうだったので、みんなでチャレンジしてみることにしました。
白玉粉と砂糖をいれてまぜまぜ~
電子レンジで加熱しているところをのぞいてカウントダウンをしています
電子レンジから出すとおいしそうなおもちになっていました!
あんこを入れて丸めるとできあがり~
いちご狩りから帰ってきてから、いちご大福も作りました!
いちご大福のできあがり~
大福の上にいちごをのせるとケーキみたい!
大きな大福をパクリ!!
いちごもおいしかったね!
5月5日はこどもの日ですね。子供たちは、みんなでこいのぼりを作ったり、こいのぼりの歌をうたったりして、こどもの日を楽しみにしていました。幼稚園では少し早いですが、5月2日にこいのぼり集会を行いました。
始めに、園長先生からこどもの日についてお話を聞きました。
「やねより高いこいのぼり~♪」
シアター「パクパクこいのぼり」では、こいのぼりが果物を食べると、フルーツこいのぼりに変身!
最後は、みんなでゲーム大会です!
もも組は、「くぐって!こいのぼりゲーム!」
こいのぼりのトンネルや、滝の中をくぐりました。
「やったー!滝をくぐったよ!」
さくら組は、「なにがでるかな?出たとこ勝負ゲーム!」さいころを振って、出た目の絵の周りを走りました!
ゆり組は、「ぱくぱくこいのぼり玉入れゲーム!」大きなこいのぼりの口に玉をたくさん入れます!
まずは、ゆり組同士の対決です!
玉を数えるよ!「1・2・3・4……」白組チームの勝ち☆
次は、ゆり組さん 対 先生たちの勝負… 結果は先生たちの勝ち☆
先生たちに負けて悔しいゆり組さんでした……
最後は、ゆり組さん 対 もも組さん・さくら組さんの対決です!
結果は…… ゆり組さんの勝利☆ 一番大きな学年のゆり組さんは、やっぱり強いですね~!
たくさんゲームをしたので、お腹がぺこぺこ。お部屋で、おいしい柏餅を食べました。
こいのぼりと一緒にハイポーズ!
もも組
さくら組
ゆり組さんは こいのぼりに乗ったよ!
こいのぼりのように、たくましく大きく育ってね!
4月17日、桃組のお友達を迎えて、仲良し会をしました。
ゆり組、さくら組さんから、歓迎のメッセージのプレゼント
「なかよくあそびましょうね♪」「は~い!!」
一緒に歌を歌いました♪
「からだダンダン」の体操もしましたよ
幼稚園での生活を、人形劇で紹介しました。みんなたのしそうに観ていました。
ゆり組さんから、手作りのカバンをもらいました。お菓子も入っていてみんな大喜び!!
園長先生のお話も真剣に聞いていました。
手遊びもして、みんな大喜び!!明日からも仲良く過ごしましょうね。
ようちえんで、過ごすなかで、たくさんのドキドキワクワクを見つけてくださいね。
最後にみんなでカバンを持って、記念撮影をしました。
もも組
さくら組
ゆり組
4月6日 晴天の中、入園式が行われました。にこにこ笑顔や、不安そうな顔のお友達、ドキドキしながら入場しました。
園長先生のお話を真剣な表情で聞いていましたね。
アンパンマンの手遊びをみんな楽しそうにしてくれました。
パネルシアターのクイズも元気に答えてくれました。
月曜日から幼稚園での生活が始まります。たくさん笑って、たくさん泣いて、たくさん遊んで、幼稚園での生活を楽しんでくださいね。
秋にみんなで植えたチューリップがきれいに咲きました!
3月19日、卒園式がありました。
百合組のお友達が、幼稚園を卒園して新しい一歩を踏み出します。
みんなで大空に飛び出します♪
集合写真を撮るのも最後ですね。みんなでポーズ!!
集団生活のはじまりに、あさひ幼稚園をえらんでくださってありがとうございました。ひとつひとつできることが増えて、すてきな年長組さんになりましたね。かけがえのない友達もできましたね。
小学校に行っても、幼稚園のことを思いだして遊びにきてくださいね。幼稚園の中には、みんなの思い出がたくさん残っています。先生たちもみんなのことを忘れません。
いつでも待っています。